新生児・乳児期
生後6カ月~9カ月
生後9カ月を過ぎたころから、自分の手で食材をにぎって食べようとする「手づかみ食べ」が始まります。
手づかみ食べは、「自分で食べたい」という意欲の現れであり、目と手と口で食べ物の大きさや形、かたさ、温度などを覚えていく、成長の大事なプロセスです。柔らかく茹でた野菜、ふかしたいも類、パンケーキなど、つかんで食べられるメニューを1品用意しましょう。
ほかにも、歯でかみ切れる程度のかたさのものをスティック状にしたり、柔らかく茹でて細かく切ったうどんやそうめんを主食にしたりするのがおすすめです。あまり食べたがらない赤ちゃんでも、手づかみ食べによって食への好奇心が湧いて食が進むこともよくあります。
1歳を過ぎるとスプーンやフォークも使えるようになりますが、うまく使えないときは手でつかむこともあるので、手づかみ食べが収束するのは3歳以降です。
手づかみ食べは、離乳食を進める上での大事な一過程。
にぎりやすいメニューを1品加えましょう。
上田 玲子(栄養学博士、管理栄養士)
白梅学園大学・短期大学非常勤講師。(株)トランスコウプ総研取締役。日本栄養改善学会評議員、日本小児栄養研究会運営委員。著書に『人生で一番大事な最初の1000日の食事』など。
会員としてご登録いただくと、お子さまの成長に合わせてパパや
ママへ「子育てに役立つ情報」を定期的にお届けいたします!
わたしは手でつかんで食べたいの!
今まで、ママがごはんをスプーンで食べさせてくれてたけど、わたしはだんだん自分の手で食べたくなってきたの。そう思って、おみそ汁のお豆腐をつかもうとすると、ママはわたしに全然つかませてくれないの。「何かつかんで食べられるものをあげてみたらどう?」とパパ。そうそう、パパ、わたしの気持ちをわかってる!