乳歯入門
生後〜2歳半頃

赤ちゃんの歯が生える時期と順番

  • LINEで送る

ねえ、見て! 歯が生えてきたよ!

ここのところ、歯ぐきがなんだかムズムズするの。ムズムズのせいで機嫌が悪くなっちゃうし、よだれがたくさん出るし、まったく嫌になっちゃう。そしたらママとパパが、わたしの口をのぞきこんで笑ったの。「あれっ、歯が生えてきたよ!」って。

歯が生え始める時期には個人差がありますが、だいたい生後6カ月〜9カ月ころが一般的です。多くの子の場合、まず下の前歯が2本生えてきて、次に上の前歯が2本生えてきます。歯が生えるころには、歯ぐきがむずがゆくなって、よだれが増えたり、機嫌が悪くなったり、赤ちゃんによっては歯が生えるときの刺激で微熱が出たりすることがあります。

【関連記事】

【小児歯科医が解説】乳歯の本数は?永久歯の生え変わりはいつ?乳歯についてよくある質問まとめ 新生児・乳児

歯の成長は焦らずに

歯ぐきのむずがゆさをまぎらわせるために、おもちゃなど歯ごたえのあるものをかみたがるので、赤ちゃん用の「歯がため」などを用意しておくといいでしょう。歯が生えてくる時期は1年程度の幅があるため多少遅くとも、生える順番が多少異なっても、心配することはありません。あまり気にせずしばらくは経過を見守ってください。1歳くらいまでは生えなくても問題ないといわれていますが、1歳を過ぎて1本も生えてこない場合は、念のため小児歯科で診てもらいましょう。

乳歯の生える順番

6カ月ごろ
下の前歯(乳中切歯)が2本生えてくる
6カ月ごろ新生児・乳児の歯
10カ月ごろ
上の前歯(乳中切歯)が2本生えてくる
10カ月ごろ新生児・乳児の歯
1歳ごろ
さらに上下2本ずつ生えて(乳側切歯)、
上下で計8本になる
1歳ごろ幼児の歯
1歳半ごろ
最初の奥歯(第1乳臼歯)が4本生えてくる
1歳半ごろ幼児の歯
2歳ごろ
前歯と奥歯の間の歯(乳犬歯)が生えてくる
2歳ごろ幼児の歯
2歳半ごろ
奥歯(第2乳臼歯)が生えて、20本の乳歯が揃う
2歳半ごろ幼児の歯

※乳歯の生える時期と順番には個人差があります。気になることがある場合は、小児歯科で相談しましょう。

【関連記事】

【小児歯科医が解説】乳歯の本数は?永久歯の生え変わりはいつ? 乳歯についてよくある質問まとめ

子どもの歯のギモン

健診で「小帯異常です」と指摘されたのですが……

「小帯異常(しょうたいいじょう)」とは、上唇の裏側にあるスジ(上唇小帯 じょうしんしょうたい)、または舌の裏側にあるスジ(舌小帯 ぜつしょうたい)の長さになんらかの異常が見られることです。例えば「舌小帯短縮症」は、舌小帯が短すぎて舌の動きが制限される状態のこと。授乳や発音に影響がある場合は手術をすることもあります。また、上唇小帯が通常より長い「上唇小帯異常」は、上の前歯にすき間ができたり、発音や吸いつき運動に影響したり、歯並びに悪影響を及ぼすこともあります。いずれも多くの場合、様子見で大丈夫ですが、子どもの年齢や状態によって対処法が異なりますので、気になる場合は小児歯科医と話し合ってみてください。

乳歯が足りないと言われた……

子どもの乳歯が生え揃うと20本になりますが、最初から歯が作られなかったり、2本の歯がくっついて生えてきて20本より少なくなることを「先天欠如」などといいます。だいたい50人~100人に1人の割合で起こる現象で、3歳以降になっても20本が生え揃わなければ、先天欠如の可能性があります。ただし先天欠如だからといって、永久歯も足りなくなるわけではありません。永久歯に生え変わる6歳くらいのころに、小児歯科で調べてもらい、永久歯に影響があるかどうか、歯並びやかみ合わせは今後どうなるのかなどについて相談しましょう。場合によっては矯正治療などを検討します。

歯が1本でも生えたら赤ちゃん用歯ブラシで歯みがきして。早めに歯ブラシの感触に慣れさせて、習慣づけましょう。

坂部 潤

坂部 潤(小児歯科医、歯学博士)

日本小児歯科学会認定小児歯科専門医。東京・目黒、成城、麻布、代々木上原にある小児歯科専門医院キッズデンタルを開業。継続管理型の小児歯科専門医療を提供している。

登録無料!メルマガ配信中 あのね。レター

会員としてご登録いただくと、お子さまの成長に合わせてパパや
ママへ「子育てに役立つ情報」を定期的にお届けいたします!

会員登録はこちら(無料)
あわせて読みたい

赤ちゃんの歯みがきデビュー! ママとパパに知ってほしい「はじめての歯みがき」のコツ

赤ちゃんの歯みがきデビュー! ママとパパに知ってほしい「はじめての歯みがき」のコツ

毎年11月8日は「いい歯の日」。赤ちゃんがずっといい歯で過ごせるように、これから3回にわたって乳幼児の歯と口の健康にまつわる連載をスタートします。 第1弾は、赤ちゃんに「はじめて歯みがき」をするときのポイントを紹介。小児歯科医・歯学博士の坂部潤先生が解説します!

「はじめての歯みがき」の
コツを知りたい

乳歯関連のオススメ記事

乳歯のむし歯(虫歯)を防ぐため、正しい知識を身につけよう

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中はきれいですが、その後さまざまな菌が口内に入ってきます。むし歯菌もその一つ。親が口うつしで食べさせたり、スプーンやフォークを共有したりすることなどが原因でむし歯菌が歯に付着して、むし歯の原因になります。

【小児歯科医監修】いつから始める?お子さんの「自分みがき」のコツ

スプーンが持てるようになったら、そろそろお子さん自身にも子ども用の歯ブラシを持たせて「自分みがき」の練習をはじめましょう。スプーンが持てるようになる目安は1歳過ぎごろです。

トップへ戻る
メルマガ配信中

登録無料!メルマガ配信中 あのね。レター

会員としてご登録いただくと、お子さまの成長に合わせてパパや
ママへ「子育てに役立つ情報」を定期的にお届けいたします!

会員登録はこちら(無料)
閉じる