乳歯入門
2歳半~6歳頃

【小児歯科医監修】乳歯についてのママとパパの悩みを解説します(1)

  • LINEで送る

ママがたまにわたしのお口の中をのぞきこんで、心配そうな顔をしてる。夜、こっそりパパに「歯並びが気になるのよね…」とか「子どものむし歯って気づきにくいっていうけど、大丈夫かな…」って相談してるのを聞いちゃった。ママ、パパ、そんなに不安そうにしてたら、わたしも気になっちゃうよー!

乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすい歯でもあります。5~6歳くらいから次第に永久歯に生えかわりますが、それまでの時期に歯並びや、むし歯が気になったり転んでぶつけてしまったりなど、乳歯にまつわる不安は尽きません。小児歯科医・歯学博士の坂部潤先生が、よくある乳歯の悩みに答えてくれました!

乳歯の生えかわり編

うちの子はもうすぐ1歳になりますが、なかなか乳歯が生えてきません。
大丈夫でしょうか?

乳歯が生えそろう時期は個人差が大きいので、1歳くらいまででしたらまだ心配しなくても大丈夫です。ごくまれに全身的な病気の症状の一つとして歯が生えてこないお子さんもいますが、ほとんどの場合はまず問題ありません。気になる場合や1歳を過ぎても1本も生えてこない場合は念のため小児歯科を受診してご相談ください。

乳歯が生えそろいましたが、歯と歯の間にすき間があるのが心配です。

「うちの子はすきっ歯でしょうか?」と心配するお母さんも多いのですが、乳歯の時はむしろ、歯と歯の間にすき間ができることが特徴です。これは体とともにあごも成長しているからです。永久歯は乳歯よりも大きく、特に前歯は1.5倍くらいの大きさです。乳歯の時にすき間がなく、きれいに並んでいたとしても、永久歯が生えてきた時にスペースが足りなくて正常な位置から押し出されてしまうことがあるので、ある程度のすき間はあったほうがよいのです。ですので、乳歯の時に歯と歯の間にすき間があることは心配ありません。

3歳になる息子の乳歯の本数が足りない気がします。
いつごろ生えそろうのでしょうか?

乳歯はだいたい2歳半から3歳くらいの間に生えそろい、本数は上下10本ずつ、計20本です。ただ、全て生えそろう時期には個人差がありますから、3歳でしたらあと少し待ってみてください。

まれに生まれつき乳歯が足りないお子さんもいますので、気になる場合は小児歯科へご相談ください。もし本数が足りない場合は、口の中の状態に合わせて様子を見たり、必要な対応をします。空いているすき間やかみ合わせのずれを調整するために、長期的な対応が必要になる場合もあります。

乳歯のむし歯編

乳歯のむし歯は、いずれ抜けるので放っておいても大丈夫ですか?

確かに乳歯はそのうち抜けてしまうものですが、むし歯の原因菌がある状態で放置しておくと、口の中の環境がどんどん悪くなってしまいます。次に生えてくる永久歯は乳歯の下で成長しているので、これから生えてくる永久歯までむし歯になりやすくなってしまったり、歯並びに影響することもあります。必ず治療するようにしてください。

乳歯のむし歯は痛くないので気づきにくいと聞いたのですが、本当ですか?

はい、痛みが出ることは少ないです。そもそもむし歯がズキズキと痛くなるのは、むし歯の原因菌が直接神経を刺激するからではなく、歯の中の圧力が高まって、神経を圧迫することが原因です。永久歯に比べると乳歯はやわらかいので圧力がかかりにくく、痛みを感じにくいのです。お子さんが痛みを訴えていないからといって、むし歯がないと判断するのは危険です。

とくに生えたての歯は未成熟で柔らかく、むし歯になりやすい状態です。子どものむし歯は大人に比べて痛みが少なく進行も早いので、定期健診を受けてむし歯がないかチェックをしたり、フッ素を使ってむし歯を予防することが大切です。

【関連記事】

乳歯のむし歯(虫歯)を防ぐためにママが今日からできること(3)~歯科健診編~乳歯のむし歯予防のために小児歯科の受診を 赤ちゃんの歯みがきに大切な「フッ素」に注目

乳歯のむし歯治療は、永久歯の治療と違うのでしょうか?

乳歯の小さなむし歯は、永久歯と同じように削って樹脂を詰めて治療します。しかし、大きなむし歯になると、薄いステンレス製の「乳歯冠(にゅうしかん)」という金属の冠をかぶせることになります。いわゆる「銀歯」です。他の白くて目立たない素材は、乳歯に使うにはかたすぎて周りの歯に影響を及ぼしてしまうので使用できません。

「初めてむし歯ができてショックなのに、さらに銀歯になってしまうなんて!」とショックを受けるお母さんもいます。できるだけそうならないように、毎日の歯みがきをしっかり続けていただきたいと思います。

【関連記事】

子どもがむし歯になる意外な原因

乳歯の歯並び、矯正編

4歳の息子の歯並びがデコボコしていて気になります。
矯正したほうがいいですか?

歯が重なってデコボコしているなどの歯並びは、乳歯の時期ではなく永久歯が生えてきた後の歯並びや歯の大きさなどを見る必要があります。ですから、どんなに早い場合でも矯正は6歳以降から始めることが多いです。

ただ、乳歯が生えそろった時点で「かみ合わせ」に問題がある時は、顔つきや話し方、呼吸の仕方などにも影響してくるので、3歳ごろから始める場合もあります。
たとえば下の歯並び全体が上の歯並びよりも前に出ている「反対咬合(はんたいこうごう)」になってしまっている場合などです。かみ合わせが気になる場合は、ぜひ小児歯科で見てもらってください。

【関連記事】

子どもに多い「不正咬合」の種類とは 指しゃぶりが口呼吸や子どもの歯並びに影響するの?

乳歯の歯ぎしり編

3歳の娘がたまに夜中、歯ぎしりをしていて心配です。

大人の歯ぎしりはストレスやかみ合わせの悪さなどが原因なので、放っておくと歯が痛くなったり、あごの関節を悪くすることがあります。しかし、子どもの歯ぎしりの多くは生理的なものであり、歯の生えかわりやあごの成長によって微妙に変化していくかみ合わせを、無意識のうちに脳が歯をすり合わせてかみやすい位置を調節しているためだといわれています。ですから、子どもが歯ぎしりをしていても、歯が極端に削れていたり、かみ合わせに問題があるなどのトラブルがなければ治療をしないで様子をみていくことがほとんどです。

ただ、まれにかみ合わせの悪さなどが原因で、度を過ぎた歯ぎしりをしてしまって乳歯が過度にすり減ってしまうケースもあります。その場合は睡眠中にマウスピースのようなもので歯を保護するなどの対応が必要ですので、小児歯科で相談してみてください。

乳歯の事故編

転んで顔をぶつけて、上の前歯(乳歯)が抜けてしまいました。
これからの成長に影響はあるでしょうか。

お子さんのケガで一番歯が抜けてしまいやすいのは、上の前歯です。乳歯が早期に抜けて歯と歯の間にすき間ができると、ものの食べ方や話し方に影響が出る可能性があります。

とくに発音は、2歳から6歳くらいまでの間に獲得していきますが、歯が抜けたことで独特のくせがついてしまうかもしれません。乳歯専用の差し歯をつけて過ごすことで影響を少なくする方法などもありますので、小児歯科へご相談ください。

ケガで転んだ時に、前歯(乳歯)が変色しました。
歯科医院を受診したほうがいいのでしょうか?

歯をぶつけてしまうと、だんだん歯の色が変わってきたり、黒くなってしまう場合があります。その場合は、歯の神経を消毒するなどの処置が必要になります。また、歯がぐらついていても、針金で固定することで、歯の神経がだめになっていないかぎり自然に治っていくことがあります。

時には数ヵ月単位で時間がかかりますが、様子を見ながら治療していきますので、ケガをしたらなるべく早く受診してください。

永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすいのが乳歯の特徴です。
日ごろからよく観察をして、不安や心配ごとがあったら私たち小児歯科医にお気軽に相談してください!

坂部 潤

坂部 潤(小児歯科医、歯学博士)

日本小児歯科学会認定小児歯科専門医。東京・目黒、成城、麻布、代々木上原にある小児歯科専門医院キッズデンタルを開業。継続管理型の小児歯科専門医療を提供している。

登録無料!メルマガ配信中 あのね。レター

会員としてご登録いただくと、お子さまの成長に合わせてパパや
ママへ「子育てに役立つ情報」を定期的にお届けいたします!

会員登録はこちら(無料)

乳歯関連のオススメ記事

【小児歯科医監修】乳歯から永久歯へ生えかわる時に注意しておきたい5つのポイント

5~6歳ごろからだんだん子どもの乳歯が抜け始め、永久歯に生えかわっていきます。生えかわりの時期の乳歯はグラグラして安定しなかったり、仕上げみがきに一苦労だったりと、子どもも親も何かと大変です。この時期におさえておきたいポイントを、小児歯科医・歯学博士の坂部潤先生が教えてくれました!

トップへ戻る
メルマガ配信中

登録無料!メルマガ配信中 あのね。レター

会員としてご登録いただくと、お子さまの成長に合わせてパパや
ママへ「子育てに役立つ情報」を定期的にお届けいたします!

会員登録はこちら(無料)
閉じる